ラテン人の友人にこれいいよ!
と教えてもらったのがこれ。
タイトルの意味も教えてもらったんだけど
これは
pegar a la pared…壁に張りつく
で、壁に背をつけて立つ、という意味らしいんだけど
でもそれだけじゃなくて、女が壁に背をつけて立ち
男がその前に立ってなんやかやかしてる
というような状況まで含まれているらしい…( ゚Д゚)
ただし、活用がわらない。
"pegaito"って動詞の活用…じゃないよねぇ。
縮小辞がついてるのかなと思うけど
動詞につけるっていうのもアリなんだろうか。
よくわからない。
※追記
後からよくよく聞いたら
"pegaito"というのはミスで本当は
"pegadito"が正しいらしい。
多分、原形は"pegado"じゃないかと思うんだけど
辞書には載っていない…
でも、ネット上ではちらちら見かけたので
ない言葉でないと思う。
貼りつくとかくっつくとかいう意味を持つ
形容詞なんでないかと思うんだけどよくわからない。
でも形容詞なら-itoがつくのはわかる。
- 関連記事
-
マリ
cocue-cocue
マリ
may
マリ
may
マリ
マリ
マルコパパ
名前未入力