上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
ムカつくー!!ヽ(`Д´)ノ
記事を保存しようとしたら、一回目はログインページに飛ばされてパー、二回目は書いてる途中でなんか問題が起きたからって強制終了になったー!
おなじものを書き直す気力はないので、書きたかったことを簡潔に書いておく。
耳で聞いてるだけだと、「セ」が「se」なのか「ce」なのか、すぐにはわからない。
それから、書く時には単語を見て判断できるけど、話す時には見て判断なんてできないから、定冠詞が危うくなる。
前にどこかで知った、単語を覚える時には定冠詞とセットで覚えるという方法は、話すの時のためだったのかなと思った。…結構長く書いたんだけど、まとめりゃ三行で済むんだねorz
- 関連記事
-
私もあります、何度もあります^^;;
しかも突然終了になる時にかぎって、旅行とかから帰ってきて、長めにupした時とかなんですよね。。。
同じ内容でも、2回目に書く時はなぜか簡略化されてしまいますよね。
確かにスペイン語、机で勉強するぶんには目でも見てるからわかるけど、会話となると???になるますね。何語でもそうなんやろうけど。。。
やっぱ慣れですかねぇ~。道はかなり険しそう!!!
★あやさん
長文が消えるともうなにもかもやる気がなくなりますよね…
ホント、念のためにコピーをとっていない時に限って、不具合が起きて記事がパーになっちゃうんだから…
いわゆる、読み書きはでるけれど、しゃべることができないになっちゃっうんですよね~。
まあ、実際の日常の会話では、定冠詞の間違いくらい流してくれると思うけれど、レッスンで話してる時にはホントによく直されます…
コメントの投稿
マリ
cocue-cocue
マリ
may
マリ
may
マリ
マリ
マルコパパ
名前未入力